一番上の『チェスト』にはとにかく『焼けるアイテム』をブチ込んでいきます | 大量の経験値• あんまりオススメでは無いんですが、クモスポナーしか見つからない!という人もいるはず… 経験値トラップを作る順番 上記で紹介している経験値トラップはどれも一長一短なので、「こう作るといいよ!」というオススメの順番をご紹介します |
---|---|
今回の解説では実際にハーフブロックを設置せずに作りましたが、湧き効率に影響は特になかったので必要ないかもしれません | 上の画像の赤枠の通りに、 高さ2マス の壁を設置してください |
入手可能アイテム このトラップから入手できるアイテムは上の画像にある通り | 大人ゾンビ の身長は1. 建築手順は上とほとんど同じなので、異なる部分だけを取り出して以下で解説します |
) もし卵が無い場合でも同じ原理で、プレイヤーが卵の位置に立って居ればゾンビは向かってきて水流に上げられて行くので氷も卵も無い時は待機所として利用出来ます | 気になる人は、終点のハーフブロックの設置位置を数段下げて、通路中ではなく、処理部分に溜まる様にする、等の工夫が必要かもしれないのです |
下の画像のように 側面は松明で、 上はハーフで湧きつぶししてあれば完璧です | 部屋ができたら一番端に溝を掘っておきます |
水流は水路の長さ、 看板の位置を間違っていなければ、ちょうど落とし穴の前で止まります | 貴重なダイヤモンド装備やツールを失くさなくて済むように、 落下後すぐに飛び上がって戻ってくることのできるエリトラとロケット花火は非常に重宝するアイテムです |
高所建設不要。
作るのはシンプル簡単ですねw 『経験値かまど』の使い方! 全体図はこんな感じ。
とにかく、• 関連するプレイ日記• トラップドアは必ず閉じてください。
このように作ってもゾンビは左右どちらかに偏るので、あまり溜めずに適度に倒すのが良いでしょう。
ゾンビ肉(村人交易で使えます)• 動画も投稿してますので良ければ見てってください 経験値トラップの基本 経験値トラップはその名の通り、経験値集めを目的としたトラップです。
ゾンビトラップや天空トラップタワーで物足りない方にオススメ。
ちょうど水路の手前で水流が途切れればOKです。
11