すごいですね! 記念すべき年に合わせて、沢山驚きの新型が用意されてるのを期待したいですが、去年からのコロナ禍で商品ラインナップの見直しとかもありそうですから、どこまでやってくるか正直読みにくいですね。
現在は11速、12速の登場が待たれ噂されている今、隔絶の感があります。
100周年を記念するモデルとしては、18ステラしか残っていないという状況です | 夏にはストラディックCI4+の後継機種にあたる「ヴァンフォード」、ショアジギングなどで人気の「ストラディックSW」のモデルチェンジが発表されました |
---|---|
所謂紐式=シフトケーブルと異なり、適切に組立が出来ていれば定期的な交換が不要で、メンテナンスフリーになることがDi2のメリットでもあります | 発売されるとすれば、おそらく20メタニウムのデザイン・機能がそのままDC化されるのではないでしょうか |
これからアジングやメバリングに挑戦したい方におすすめのリールです | 僕自身も今年最注目のリールだったので、予約して手に入れました |
例年からすると、夏~秋頃に発表される新製品リールもあるので、今後の情報からも目が離せません | キャリパーブレーキも残る マイクロスプラインドライブ12速の伏線として、シャドーRDとローギヤ32Tのワイドレシオを(デュラエースは30Tまで)R9100で先に普及させたかったんじゃないかな? MTBと同様にリアスプロケットのローギヤを大きくすれば、オチョコ量を増やすことなく(またはオチョコの増加を最小限で)スプロケットの多段化ができる |
全モデルが2015年リリースなので出る可能性は高いですね | 「ハイパードライブデザイン」と「SV BOOSTスプール」について 2021年のダイワベイトリールは、新たに搭載される「ハイパードライブデザイン」と「SV BOOSTスプール」の2大テクノロジーに注目 |
フリームス リンク フリームスも新素材「ZAION V」を採用しモデルチェンジしました | 淡水専用のスティーズ AIR TWとは違い、海水にも対応しているので、バスだけでなくアジングやメバリング、チニングにおけるベイトフィネスにも使えます |