WEAKが表示されれば弱点をつけているということになります | SSRリグルやSSRアズールなどが使いやすくて、おすすめです |
---|---|
3属性と無属性の関係性 属性 有利 不利 火 木 水 水 火 木 木 火 水 無 — — 火・水・木といった3つの属性は、3すくみの関係となっています | 水は火を消せるので水のほうが強く、木は水を吸い上げるので、木のほうが強いとイメージして覚えよう |
サポートキャラは使用不可 試験では、フレンドや他のプレイヤーの サポートキャラが使用不可となっています | バディボーナスのステupは99ターン、戦闘中のダメージup・downは魔法レベルで変わりますが1〜3ターン効果があります |
「火属性」は不利属性になりますので、避ける必要があります | 特に重要となるのはHP回復キャラです |
このうち 戦闘を行うのはバトルパート | 無属性に関しては属性の影響を受けません |
火属性がメインの敵は 水属性をメインに考えます | カードレベル上げにかかる日数について知りたい方はの記事が参考になります |
さらにバディボーナスが7つ付くのも強みだ | 単色のカードは試験でも非常に有利となるので、是非育ててみてはいかがでしょうか |
また、火属性が2つ設定されている SSRリドル 寮服 などがおすすめと言えます | つまり「水・火・無」で固めるといい |
イベントでしか手に入らないのがネック…。
自身の持っているカードで相手にとって有利に戦えないときに、選ぶと被ダメを抑えることができます。
そのため火属性の試験に有効なので編成した。
カリムは無属性、ジャミルは火属性のデュオ魔法を持つため、敵に等倍ダメージが入る。
そのため、水のターンでは等倍ダメージで、火のターンには倍のダメージを与えられる「水」を出すのがおすすめ。