「水木しげる漫画ワールド」では水木氏の漫画作品から選りすぐった30点が展示されています。
11月1日:境港駅前に「妖怪トーテムポール」が設置される。
特にJR境港駅から水木しげる記念館までの約800メートルの通りは「水木しげるロード」と呼ばれ、177体の妖怪ブロンズ像が並んでいる。
(平成17年)には、16体のを受けた。
:この年より、水木しげるロード内にある「河童の泉」でが始まる。
~館内グルッと一周~ げげの間 大正11年誕生から、少年時代、青年時代、そして現在までに描いたイラストや水彩画など貴重な作品を展示 水木しげるの仕事場 東京・調布市にある水木先生の仕事場を再現。
お馴染みの鬼太郎をはじめ、全国の妖怪がズラリと勢揃いして、まるで妖怪博物館のようだ。
この戦略は功を奏して全国の熱烈な水木ファンから申し込みが殺到し、募集開始から2か月足らずで目標達成の目星が付く。
69カッパ穴 「鬼太郎フェリー」こと、隠岐汽船のフェリー「しらしま」 にて2008年撮影。
この中庭は寂れた雰囲気で、石灯篭がいくつか建っているだけ。
どれも、なかなかの演出だ。
復刻本など水木漫画を自由に読める『鬼太郎の貸本屋』もあります。
(平成13年) 6月1日、水木しげるロード内に所在する「境港大正郵便局」を「」に局名改称する。
駅からは水木しげるロードを歩いて約10分。
・ゴミの持ち帰りをお願いします。
7月14日:水木しげるロードリニューアルオープン。
水木しげる記念館開館10周年。
52